? 知的財産管理技能士

資格取得

top >資格取得>知的財産管理技能士3級

知的財産管理技能士3級

公式サイトはこちら

知的財産管理技能士3級の合格体験記です。
1ヶ月ほどで合格できました。
最初にテキストを読み、そのあと、仕事の昼休みに過去問をやっていました。
過去問を3回分、3周したら、なんとか合格できると思います。
合格通知
 試験結果は、webから確認できるので、便利です。
 パスワードも個別に設定されている、というのが現代風でいいですね。
 
 しかしこの資格は、国家資格となったといえ、何かを証明するような要素はまったくないです。
 けど、企業など結構受けてくださいと言われている所も多いのでしょうか、試験場はかなり人が多かったです。
 3級なら、簡単に合格出来る資格ですし、仕事でも役に立つこともあるでしょう。
 ワタシの場合、イラストを描くことが多く、クライアントの要求と著作権とのからみは、以前からよくありました。
 もっと前から知っておけばよかった、と反省も込めて、今回挑戦してみました。
知的財産管理技能検定 3級学科スピード問題集 知的財産管理技能検定 3級実技スピード問題集
 おもに使った問題集。
 どちらも1500円程度と安く、ページ数は少なく、内容は濃い感じでした。
 あと、古本屋さんにて200円で買った、5年前ぐらいのテキストを一冊。
 これは、仕事の昼休みに読む用でしたが、予備知識の習得によかったです。
 この3冊態勢で、挑みました。
 最初、他の資格試験と同じように、過去問ごり押しみたいな感じで問題集のごり押しでいけるだろう、とタカをくくってましたが、結構進まない・・・・
 問題集を2回くらいまわせば合格できるだろうと勉強を始めましたが、最初の学科を1回まわすのは、毎回きつかったです。
 (ワタシがアホなだけかもしれませんが)
 実技も1回まわした段階で、再び学科がまたきつかったです。
 今から考えたら、実際の試験よりもはるかに多い問題数をこなすのだから、きついし心も折れます。

 そこで勉強法を以前の過去問ごり押しに戻しました。
 公式サイトから過去問をダウンロードして印刷し、正解を問題集の解説から探す、という方法に変えました。
 これなら、以前からやっている勉強法と同じですし、実際の試験を何回かこなす、という実戦的(?)な勉強法になります。
 机にむかってられるのも、2時間が限界ですし、テキストを読んだりするよりも、よほど、予行練習にもなります。
 (ホンマかいな)
 その後、問題集に戻ったら、かなり解けるようになりました。
 過去問を2回まわしたあとは、問題集をやりました。
 「あ!これ前にみたことがある!」となってきたら、やる気も出てきますが、どうも正解が出てこずでかなり心が折れました。

 今まで試験のある週は、スポーツジムも休んで、ひたすら過去問!でした。
 今回は結構追いつめられた気分で、ねこの動画とかテレビをいつもよりも見てました
 (苦笑)
 このいよいよ、という時に見る、ネコの動画は本当に面白いんです。なぜか

 で、本番は、近畿大学でした。

 ここは以前の個人情報保護士試験の時にも、自転車で来ました。
 自宅から中央環状線をひたすら南下したら、1時間ほどです。
 電車で行くよりも早いし、雨さえなければこちらの方が楽でした。
 合格ラインは70%。
 3級は合格率65%もありますし、簡単な部類に入るので、もし落ちたら・・・とプレッシャーかかりまくりです。
 試験場に早く入り、もう一度勉強しなおしてました。

 二級ボイラーのあと、2か月間もありましたし、結構、きつめに詰めて進めましたが一回の試験で合格できました。
 学科は76%、実技は73%とかなりギリギリの合格だったのですが、試験料が学科実技合わせて一万一千円とえらい高かったので、一回で合格してよかったです。

 証書が送られてきますが、この検定、カードサイズの免許証とかありません。
知的財産管理技能士会なる団体に入会すると、会員証として貸与される、そうな。

 まあ、仕事に必要とかまではいかないし、趣味なのですが、資格マニア仲間の集まりでは、見せびらかすものだけに、欲しいです。
 けど、年会費1万円は高いなぁ~~

 知財という分野は、今日的な話題も多いし、興味深いし、勉強自体はかなりきつかったけど楽しかったです。
 この資格自体は、お役所の天下り団体がやっているにせよ、勉強する内容はとても仕事に役立つものではないでしょうか。

受験料\11000
テキスト(3冊)\3200
印刷とか雑費約\1000
会場までの交通費¥0
合計約¥15200